2023-06-15

田代祐子・アコーディア・ゴルフ会長「日本社会に風穴を開けるカギは女性」

ゴルフ場運営最大手のアコーディア・ゴルフ会長の田代祐子氏はもともと専業主婦だった。米国人と結婚して渡米。子育てに追われる中で米国の大学に通い会計士となった。日系自動車関連企業の米国進出などをサポートした後、帰国してGEに入社。「GEは言語や文化が違う人々に同じ方向を向かせるには数字の目標を示すのが最適という考え方を持っていた」など、米国企業の経営の考え方を学んだ。そんな田代氏が訴える日本社会における女性の今後の可能性とは?

【ゴルフ場運営最大手】田代祐子・アコーディア・ゴルフ会長「ゴルフ人口はまだまだ増やせる!」

ゴルフの可能性

 ─ 田代さんはゴルファーを増やすために女性や若者を取り込む施策を講じていますが、どういう言葉で呼び掛けているのですか。

 田代 「誰もが楽しめるゴルフ場に」というものです。このために必要なのは、まずは、コストパフォーマンスが良いということです。いつも良好なコンディションのコースを提供し、セルフサービスの分、プレー料金も安い。どなたでも1日中楽しんでいただけるようなゴルフ場の運営ですね。

 そもそもゴルフは特殊なスポーツだと思うのです。1つは完全に自己責任であるということ。もう1つはレベルがどんなに違う人とでも楽しめるということです。ゴルフの腕前に関係なく、「一緒にゴルフをしましょう」と言えばゴルフは成立します。

 そういう意味では、人のネットワークを作る、人のネットワークを広げていくというのには最適なスポーツだと思います。

 ─ そんな田代さんはユニークな経歴をお持ちです。渡米したのは何歳でしたか。

 田代 19歳です。高校を卒業した後に米国人と結婚して夫がオハイオ州トレド市の出身だったので、そちらに住んでいました。子どもが3人生まれて、育児と家事をしながら「私は一生ここで米国人たちに囲まれて専業主婦をやっていくのかな」と。別にその当時は、それに不満はありませんでした。

 そんなときに、たまたま日本人のご夫婦が近所に引っ越してきたのです。目的は、ご主人が大学で博士号を取得するということでした。暫くたって、奥さんから「自分も大学に行きたいのだけど、子どもが小さいから、お互いに預けあって大学に行こうよ」と誘われたのです。

 ─ お互いに子どもを預け合う中で大学に行こうと。

 田代 ええ。お互いに子どもを預け合って、違う時間帯に大学に通うことになりました。そして大学に入学したのですが、行ってみたら、とにかく勉強が楽しかったのです。コンピュータープログラマーになろうと思って、最初はその学科を選びました。

 そこから就職を考えて就職先を探し始めたのですが、米国人しかいない中で外国人の私が仕事を見つけるのは大変だろうと思いながらも、何か資格があれば、どこかに雇ってもらえるのではないかと。仕事につながる資格をいろいろ検討し、会計士を志そうと決めました。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事