2023-11-29

富国生命保険社長・米山好映「何が起きてもお客様との契約を守り続ける。それが生命保険事業の本質」

米山好映・富国生命保険社長




利益を伴った規模でなければ…

 ─ その当時、社内では、株や不動産を買うべきだといった議論は出なかったんですか。

 米山 どんどん他社に順位が抜かれていくわけですから、私自身も若かったのですが「何だ、この社長は」と批判していましたね。しかし、後にバブルに乗った生保は破綻するという結果が出たわけです。

 私は後に社長に就任してから、「すごい人だな」と実感させられました。バブル当時の私は物事の本質が見えておらず批判をする側でした。世の中全体がバブルの時はそういう状態で、株や不動産を買わないのはおかしいと、事業会社まで乗り出していた時代です。

 当社は一時払い養老保険も同じ考えでストップしました。今も、「外貨建て保険」や「節税保険」など、各社が同じことをやってしまっている。各社が「みんなで渡れば怖くない」のような世界でやっているわけです。その意味で、当時から変わっていないんです。

 ─ 富国生命は規模を追わない経営が徹底していたと。

 米山 そうです。でも、古屋から言わせれば、それは当然のことなんです。要するに損益計算書のボトムライン(利益)を見て仕事をしなさいと。「君達は売上高が立てば勝ったような気分になるかもしれないが、それは企業経営としてはおかしい」という話をしていました。

 利益を伴った規模でなければ意味がないということです。日本ではトップライン(売上高)とシェアはどこが高いかを比較する時代が続きましたが、資本市場が自由化され、外国の資金が入ってきたことでROE(株主資本利益率)やPBR(株価純資産倍率)といった指標の重要性が、この10年で言われるようになりました。

 我々は相互会社ですから、ROEといった指標はありませんが、生保も銀行業などと同じで、規模の利益が働くビジネスです。当社は規模は小さいのですが、利益率は高いんです。それは企業経営の根幹であり、当社の歴史では当然のことと認識されています。

 ─ しかし世間では、売上高やシェアを競う競争が続いてきたと。

 米山 ええ。メディアを含め見方が規模になっている。そうすると、当社で働いている若い人達の中には「規模を大きくして見栄えをよくして欲しい」という希望を持つ人もいます。

 私も若い頃はそう思っていましたから、気持ちはわかります。ただ、日本もようやく単なる売上高やシェアの話じゃないのだということが徐々に言われるようになりました。

 ただ、未だに損保も生保も、売上高、シェアを基準にしている。日本企業だけの基準なのですが、ROEの重要性が10年以上言われていながら、まだこういう話が続いている。こうした本質的な、業界を超えた問題が未だに解決されていないのです。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事