2023-09-15

日本ペイント・喜田益夫社長に直撃、「現場・現物・現実の『三現』主義に徹していると、課題解決の道筋が見えてくる」

喜田益夫・日本ペイント社長

若手時代に自動車メーカーの担当になった時、「『君は文句を言っているだけの人間だ』と言われて送り出されました。それから基本的に仕事は1人で完結できるようにならなければと教えられました」と原体験を語る。そこで掴んだのは現場・現物・現実の「三現主義」。塗料の世界は実に奥深い。コロナ禍では「抗ウイルス・抗菌」塗料を開発、『見えない不安に見える安心を』というフレーズで売り出すなど新商品開発にも注力。社会貢献につながる取り組みの連続である。


塗料はなくてはならない「準ライフライン」

 ─ 日本ペイントが手掛けている塗料は、家庭用から工業用まで幅広く使われていますが、現在の塗料の位置づけをどう見ていますか。

 喜田 私は「準ライフライン」になっていると思っています。ライフラインというと電気、ガス、水道など、人間が生きていくために必要な、なくてはならないものです。

 塗料は、ガラスやセメントなどと同じで、別の意味で必要なものだと考えています。例えば家を建て替えた時などには必ず使われますし、なくてはならないものです。その意味で「準ライフライン」ではないかと。

 その意味で、私はこの仕事を40年近くやっていますが、価値のある仕事ではないかと感じていますし、今の時代は我々が活躍できる場になってきたのではないかと感じています。

 ─ 日本の塗料技術の世界の中での位置づけは?

 喜田 欧米と同等くらいではないかと思います。欧州、ドイツは技術に強いですね。特にSDGs(持続可能な開発目標)の関連で、欧州はアプローチが早く、強いです。

 ─ 今、日本ペイントは日本最大の塗料メーカーですね。

 喜田 海外を含めて合算すると、日本では最大です。そのうち、日本事業の比率は14~15%、売上高でいうと1800億円前後になります。

 ─ 喜田さんは入社当初、技術者として自動車用塗料の開発に携わっていたそうですね。

 喜田 そうです。入社から25年間は、自動車用塗料の設計開発を手掛けていました。自動車用塗料は三層構造になっているのですが、最後の「上塗り」で特徴的な色が出ます。最初は大手自動車メーカーの上塗りと中塗りを担当しました。初めて、自分で設計した塗料が街を走る様子を見た時には、本当に嬉しかったことを覚えています。

 ─ その若手時代に経験して心に残っていることは?

 喜田 ライバルメーカーとは勝ったり負けたりでした。ただ、勝った時でも、塗料を量産体制に持っていく時にうまく塗れないといった不具合が出たことがあったんです。

 この時、私は塗料の開発、営業、納入、お客様のサポートまで1人で担当していたのですが、不具合にも当然1人で対応しなければなりません。当時の私は入社して数年ですから、「まだ自分はプロじゃない」といった甘えがありました。

 ところが、お客様から見ると日本ペイントの帽子を被って現場にいるわけですから当然、「君の問題だろう」となります。

 担当者として、私の対応がまずかったら会社の信頼が一気に損なわれる、そしてライバルにお客様を奪われてしまうという怖さを学びました。

 ─ その経験から、その後どのように仕事の仕方を変えていきましたか。

 喜田 その時に思ったのは、まず知らないといけないということ。現実を知った上で対策を考えなければいけません。そのためには知識が必要だということです。

 そこで行き当たったのが現場・現物・現実の「三現主義」です。設計だけしていても駄目で、塗装する現場に行き、そこでいろいろな人から聞いて、現実を知る。それをどんどんインプットして、自分の中のノウハウにしていくんです。それを5年、10年と続けることで課題のパターンが見えてきます。それを後輩達にも伝えていくことができる。私自身、その繰り返しで現在に至っているんです。

 ─ 失敗の経験を経たからこそ辿り着いたわけですね。

 喜田 私は若手時代、会社に文句ばかり言う社員でした。そうしたら当時の部署の課長から「ゆりかごから墓場までできる仕事をやってみるか」と言われて担当したのが、先程お話した大手自動車メーカーの仕事でした。

 自分で設計した塗料を持っていってトライして、OKだったら認めてもらえる。そして、実際に量産化するまで自分でフォローすることが私の仕事だと。できなければ、君は文句を言っているだけの人間だと言われて送り出されたんです。部署全体で助けてくれる体制ではありましたが、基本的に仕事は1人で完結させられるようにならなければならないと教えられました。そして理屈、理論を持たなければいけないとも言われました。

 ─ 哲学を持った上司だったんですね。

 喜田 そうです。そして、我々はシェアを取らなければ売り上げ、利益は上がっていきませんから、自分が学ぶだけでは意味がないんです。ライバルメーカーとは現場では仲がよかったですが、勝負していましたね。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事