2022-08-26

「デジタルの世界には信号機が無い」東京財団政策研究所主席研究員・柯 隆

デジタルの世界には信号が無い



 ―― 近年はグローバル化、デジタル化が進み、時代の変化も激しいです。そうした世の中を、どう生き抜くべきだと考えますか。

 柯 現在はデジタル化が急速に進んでいます。昔の国際情勢の変化はアナログでゆっくりしていました。手紙を出しても、外国に届くのは1週間後くらいで、その返事を待っていると1カ月くらいかかったわけです。それが今は瞬時に世界中の人たちとやり取りできるのですから、変化はあまりにも目まぐるしいです。

 インターネットやメールを活用することは本当に便利で、われわれの生活をガラリと変えました。しかし、人類の最も愚かな点は、デジタル上の信号機をつくらなかったことです。デジタルの世界で青信号、黄信号、赤信号がないから、自由に乱暴なことが許されるわけです。

 ―― なるほど。デジタルの世界の信号というのは面白い指摘ですね。

 柯 リアルの世界であれば、赤信号になったら皆が止まらなくてはならない。そこで秩序が保たれる。しかし、デジタルの世界には信号が無いから、皆が猛スピードで暴走して、大きな事故を起こしてしまう。それがKDDIやNTTドコモの通信障害につながるんです。今、携帯電話が止まったら大変です。公衆電話をかなり減らしていますし、固定電話をもっていない世帯も多い。

 デジタルの時代の変化はただでさえ激しいのに、今もなお、誰も信号機をつくろうとしていない。したがって、デジタルの世界の信号を誰がつくるのかというは大きな問題です。

 ―― これは日本だけでなく、米国も中国も世界規模で考えるべき問題です。

 柯 はい。だから、デジタル上のインフラをどう再構築するかというのは大きな課題です。

 例えば、デジタル通貨では、カンボジアが世界初となる中央銀行のデジタル通貨システムを導入しました。ああいう小さな国はもともとの金融システムがしっかりしていなかったので、一気にデジタル化に移行していけます。

ところが、既存の仕組みがしっかりしている国になればなるほど、デジタル通貨の導入には二の足を踏む。だから、失うものの少ない国こそ、デジタル化に移行していくのです。

 そう考えると、今後もバーチャルの世界でデジタル空間がどんどん大きくなっていくのは間違いありません。しかも、信号機が無いので、何かあると混乱に拍車がかかります。このことは多くの日本人が覚悟しなければならないと思います。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事