2023-07-26

モンスターラボHD・鮄川宏樹のDX支援ビジネス 「ネットとパソコンがあれば、どこでも仕事ができる!」

鮄川宏樹・モンスターラボホールディングス社長

クボタの故障診断アプリを開発

 世界各地の建築現場や農業の現場に建設機械や農業機械を提供しているクボタ。海外にも多くの販売拠点を抱えているが、米国では、ある課題を抱えていた。建設機械の修理対応だ。現地の担当者のスキルや知識によってはマニュアルでは不十分なケースがあった。担当者のスキルや知識に左右されずに故障の原因究明ができ、機械の使用できない期間(ダウンタイム)を削減できるソリューションを求めていたのだ。

自動車版アップル流のものづくり 【フォロフライ】小間裕康の「ファブレス商用EV戦略」

 そこで開発されたのが故障診断アプリ「KubotaDiagnostics」。このアプリでは故障原因を診断した上で、具体的な内部の故障箇所をスマートフォンの画面越しに視覚的に表示できる。これによって経験が浅い技術者の修理対応時間を約3割から最大で8割削減できた。このアプリを開発したのが大企業や自治体のDXを支援するデジタルコンサルティング事業を主力とするモンスターラボグループだ。

 同社は「家庭教師のトライ」とスマホアプリ「TryIT」も開発。いつでも無料で映像授業を視聴できるサービスを展開することで、家庭教師が不足する地方のユーザーや経済的な理由で家庭教師を雇えないユーザーでも教育サービスを受けられるようにした。

「DXの事例は世界中にあるし、当社のエンジニア・デザイナー・コンサルタントも世界中にいる。彼らの能力や知見を活かし、DXや新規事業の構想から、それを具体的なプロジェクトに落とし込んで戦略を立て、プロダクトをローンチし、その後も顧客のフィードバックを得ながらブラッシュアップしていく。各領域の専門家が結集し、〝アジャイル〟という小さくスピーディーに作って改善活動を繰り返せる体制が我々の強みだ」─。このようにモンスターラボHD社長の鮄川氏は語る。

 全産業でDXが声高に叫ばれる中、日本におけるDXのための人材が不足している点が深刻な課題になっている。2030年には約60万人のIT人材が不足すると見込まれる。しかし海外を見渡すと若くて優秀なエンジニアはたくさんいる。

 コロナ禍前から業界が抱えるこの課題に対し、海外のIT人材を積極的に採用してきたのがモンスターラボグループだ。鮄川氏は「顧客の体験やビジネスをデジタルの力で変革することを支援していく」と話す。

 同社は06年に創業し、14年からグローバル展開を開始した。デンマークの会社のM&Aを経てイギリスに進出。ドイツやオランダにも市場を拡大し、中東にも進出した。北米ではニューヨークの会社を買収後、開発拠点をコロンビアに作った。欧州では開発拠点をチェコやウクライナ、ポーランドに構える。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事