2023-07-21

「森林資源は日本の財産」三菱総合研究所理事長・小宮山宏 × シェルター会長・木村一義

小宮山宏・三菱総合研究所理事長(左)、木村一義・シェルター会長(右)

「日本には森林から取れるバイオマスという大変な財産がある」─。『ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済』を公表した一般社団法人プラチナ構想ネットワーク。日本の森林資源を最大限活用することで、脱炭素社会の実現を目指そうという提言だ。日本は化石燃料への依存からどう脱却し、森林資源をどう活用していくのか。元東京大学総長の小宮山氏と山形を本拠に木造建築の可能性を追求する木村氏との特別対談─。


化石燃料が再エネに金属資源は都市鉱山に代わる



 ─ 小宮山さんが会長をつとめるプラチナ構想ネットワークは、5月に『ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済』を公表しました。まずはこうした提言を公表した狙いから聞かせてください。

 小宮山 『ビジョン2050 日本が輝く、森林循環経済』は「石油化学からバイオマス化学への転換」、「木造都市(まちの木質化・木造化)の展開」、「森林・林業の革新」の三つの戦略を柱として、今後の森林産業のあるべき姿を取りまとめたものです。

 わたしは森林がこれから日本の大変な資源になると思っています。今の資源というのは、石油や石炭、天然ガスといった化石燃料と鉄鉱石や銅などの金属資源、そして、食料のような生物資源に分類されますが、これが2050年までにガラリと変わります。

 それは化石燃料が再生可能エネルギーに代わり、金属資源は都市鉱山に代わる。これから、そういうエネルギーの大転換が起こると思います。

 ─ 再エネと都市鉱山にエネルギーの主役が変わっていくと。

 小宮山 はい。今の世の中にあふれているモノは、プラスチックをはじめ、石油化学からつくられているモノが多い。これからは脱炭素ということで、石油や石炭が使えなくなりますから、それをどう代替して、つくっていくかが非常に重要な問題になるわけですよ。

 そこで日本の国土を見渡して見ると、森林資源が豊富な国であると。日本は小さな国ですが、国土の3分の2が森林に覆われていて、木の生えにくいところがないんです。要するに、国土の大きい国を考えたら、熱くて砂漠地帯が多いとか、ツンドラ地帯で寒すぎて木が成長しない場所が多い。

 その意味で、国土の3分の2が森林に覆われ、しかも、温暖湿潤で木の成長速度が非常に速い日本という国は、大変な資源を持っている。その森林を活用したバイオマスが今後、大変な財産になるということです。

 ─ 日本が資源国というのは新しい視点ですね。

 小宮山 これは十数年かけて議論をしてきて、森林をもっと活用しようという声は今までにもありました。しかし、実行に移している人が少ない。そこに木村さんのような実践者が出てきたというのは、われわれにとっても非常に心強いです。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事