BACK NUMBER

2023年4月5日

2023年4月19日号

4月5日(水)
定価:定価700円(税込)

Contents

■TOP REPORT

環境激変期の時こそ、“土を耕し、種を播くこと”から─
<食品・調味料と医薬・電子材料を二本柱に>味の素社長・藤江太郎の「根っこは共通のアミノサイエンス」論
本誌主幹 村田 博文

味の素社長 藤江 太郎
「キーワードは『志×熱×磨』。アミノサイエンスで人・社会・地球のウェルビーイングに貢献していきたい」

■特集◎金融危機に備える!

米SVB破綻、クレディ・スイス危機を受け、相次ぐ救済劇 論考問われる経営者の覚悟

激変する経済環境の中、銀行としてどう役割を発揮していくか?
答える人全国銀行協会会長(みずほ銀行頭取) 加藤 勝彦

「 用心しながらも楽観を忘れない」 三井住友銀行頭取・福留朗裕の「現場主義」経営

スガシタパートナーズ社長 菅下 清廣 
「米国株は波乱相場、下落が続く。日本は30年続くデフレを脱却できるかが問われる」

■追悼 イトーヨーカ堂創業者・伊藤雅俊さんを偲んで

セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問 鈴木 敏文
「新しいことに挑戦したいわたしとは違って、伊藤さんは物事を慎重に判断される方でした」

■インタビュー

エア・ウォーター会長CEO 豊田 喜久夫
「新設した『ユニット長』にはM&Aした会社のトップを置き、経営に参加してもらう体制に」

Abalance取締役CEO 龍 潤生
「ソーラーシェアリングでエネルギー問題と食糧問題の解決を」

■レポート

脱炭素化のカギを握るのは家庭、 三井物産の脱炭素ソリューション戦略

「もはや物流施設と呼ばせない」 日本GLP・帖佐義之が進化させる“物流不動産”ビジネス

■好評連載

鈴与グループ代表 8代目・鈴木与平の「変化対応し続けてこそ!」
東大卒業時、興銀を受けるも、大物副頭取の“一喝”に…(第6回)


シェルター・木村一義の「木造都市を全国につくる!」〈第5回〉
山形・寒河江の精神風土、そして米カーネギーメロン大での出会い

■トピックス

欧米で起きた金融機関の危機、日本でも銀行への悪影響を懸念
東レ社長に「繊維営業一筋」の大矢光雄氏、収益力改善目指す
通信障害や災害時に備えろ!KDDIとソフトバンクが提携
サイバーエージェント社長・藤田晋氏が2026年に会長へ

ミニ舌評…セコムとDeNAが提携、ロボット活用で孤独解消を など3本

■シリーズ 母の教え 第213回

アステリア社長CEO 平野 洋一郎
「私の全てを受け入れ『信頼しとるけんね』と言ってくれる母の言葉が支えであり続けている」

■コンフィデンシャル

①国内ファンドの提案受け入れ、東芝が非上場化で経営再建へ
②私鉄最長のネットワークが誕生 相鉄・東急の「新横浜線」が開業
③“虎の子”楽天銀行の上場で財務の改善図る楽天グループ  など6本

■政界レポート

政権運営に自信深める岸田首相 解散風は本音か与党の引き締めか

■霞ヶ関情報

2兆円超の物価高対策を決定 自民党からも「バラマキ」批判(財務省)
トラブル続出の“ミニ保険” 監督強化で利用者保護に本腰(金融庁)
統一地方選控え、岸田政権がエネルギー価格抑制に躍起(経産省)
NTTに特殊詐欺など不審電話への対策強化を要請(総務省)  など7本

■連載

TMトピックスNo.289 TM研究会・研究交流会より
岸輝雄・東京大学名誉教授による講演①
国際的な頭脳循環はイノベーションの要諦 重要さを増す科学技術外交

「著名的無名人」を訪ねて 第433回 永野 芳宣
DX時代への壮大なドラマ 終章 GXの歴史が始まる【その1】 半導体が21世紀の石油と言う意味

南美希子の「ちょっとイイ話」第106回 侍ジャパンのWBC優勝

人・ヒト・ひと ヒューリックホテルマネジメント社長 髙橋 則孝

■グラビア

経営写 BYDオートジャパン社長 東福寺 厚樹

■コラム

ヒトの原点を考える 長谷川 眞理子
これからの日本経済 久水 宏之
富良野風話 倉本 聰

■財界豆知識

法律知識 依田 修一
英語で夢を見る楽しみ 浦出 善文

■連載

経済の本質を衝く!  河野 龍太郎
習近平の中国 相馬 勝
広報の窓

■財界クラブ

すいだん横丁
人生の転機 前野 伸幸
忘れられないこの言葉 松橋 正明
私の健康法 安成 信次
ずいひつ ベルトラン・デュマジー/山口 亜希子

■ブックレビュー

著者に聞く 三村 真宗
『みんなのフィードバック大全』 光文社


私の雑記帳

編集後記

Ranking人気記事