2021-04-21

なぜソニーがEV開発なのか? モビリティ時代の“らしさ”づくり

新たな感動体験をもたらす



 3月28日、小雨交じりの東京・二子玉川。駅前で電気自動車(EV)の無料展示会が行われた。米テスラや独ポルシェ、日産自動車など、各国の自動車メーカーが最新のEVを披露する中で注目されたのが、ソニーが開発中のEV『VISION-S』。

 同社がEVを一般展示するのは初めて。車の横には開発中のドローン『Airpeak』やロボット犬『aibo』も展示。この日は日曜日ということもあってか、子供連れのファミリー層を中心に多くの人でにぎわっていた。

「ソニーグループが目指すものは、新たな感動体験をもたらすモビリティの世界を実現すること。クルマの進化への貢献を目的として、安心・安全、快適さ、その先にあるエンタテインメントなどを追求する目的で、VISION-Sという取り組みを推進している」(ソニー関係者)

 世界中でEVの開発が進む中、昨年1月、米ラスベガスで行われたITと家電の見本市『CES 2020』でEVの開発を表明したソニー。

 ソニー社長兼CEO(最高経営責任者)の吉田憲一郎氏(肩書は当時、現在はソニーグループ会長兼社長CEO)が「過去十年の間、スマートフォンをはじめとするモバイルが私たちの生活を根本から変えたと言っても過言ではないが、次のメガトレンドはモビリティだと信じている」と語り、世間を驚かせた。

 現在、開発中の車には、車内外の人やモノを検知し、高度な運転支援を実現するための車載向けCMOS(相補性金属酸化膜半導体)イメージセンサーなど、40個のセンサーを配置。

 各シートにスピーカーを内蔵し、360度サラウンドで没入感のある立体的な音場を実現する音響機器もあり、シート前方にあるスクリーンから車内で様々なエンタテインメントコンテンツを楽しむことができる。これまで家電製品やスマートフォンなどで培ってきた技術を集約した同社ならではのEVだ。

 同社は今後、自動車分野でも最先端の技術を組み合わせ、“安心・安全”で新たな感動をもたらす車内エンタテインメントの実現を目指そうとしている。

「近年、変化が著しい自動車・モビリティ業界で表現されるCASE(つながる車、自動運転、シェアリング、電動化)分野では、これまでソニーが培ってきた通信(C)・センシング(A)・AI(人工知能)・IT技術(C・A・S)などとの親和性が高いと考えており、安心・安全による快適さとエンタテインメントのさらなる進化を目指したモビリティへの貢献に寄与できると考えている」(同)

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事