2022-11-24

『東証グロース上場』 ”人流データ”をどう読み解くか? unerry社長・内山英俊を直撃!

unerry代表取締役 内山 英俊

リアルな世界をデータ化する


 ─ まずはunerryがどんな会社かを伺っていきます。

 内山 当社は『心地よい未来を、データとつくる。』をミッションに、人流データによるビッグデータプラットフォームの運営などを手掛ける会社です。

 例えば、コロナ禍で毎日のようにテレビで人流データをご覧になった方も多いと思います。新宿や渋谷の人通りが前の週に比べて何割増えたとか、減ったとか、われわれはそうした人の行動を集めてビッグデータ化し、AI(人工知能)を使って解析します。その人流データを分析・可視化することによって、小売業のマーケティングや都市づくりにデータを生かしてもらおうという会社です。

 ─ コロナ禍で注目されるようになったわけですね。

 内山 はい。新型コロナは間違いなく当社のジャンプポイントになりました。2020年の年明けから新型コロナが騒がれ始めて、2月から5月くらいにかけては、数多くのテレビ局が当社の人流データを放送しました。「人流データ」という言葉が定着してきたのは、新型コロナが契機だったと思いますね。

 ─ この「人流」という概念は海外ではあったんですか。

 内山 アメリカでは先にありました。人流というよりは、ロケーションデータ、位置情報ですね。ただ、その用途の多くは位置情報を活用した広告にとどまっていました。ですが、われわれは人流データを社会の真正面に持っていくと。それが当社の存在価値ではないかと思います。

 わたしはリアルな世界をデータ化する。実社会をデータ化するということは、すごく重要なことだと考えています。なぜなら、これほどEコマース(電子商取引)が普及していても、インターネットのECサイトでモノを買うのは8%だけです。ご飯を食べるのは全てリアルですし、日本人の購買行動の92%は実社会で行われています。

 ─ なるほど。まだネットの活用はそれくらいのものなんですね。

 内山 ええ。であるにもかかわらず、リアルの世界は効率性の悪いことだらけです。例えば、お店に入ったら混雑していて待たされるとか、入れないということが普通にあるわけです。

 しかし、インターネットの世界ではそんなことは起こりえない。混んでいるなら、家にいる間に教えてくれよと。こういう非効率なことが多いのが今のリアル世界なので、われわれはここに着目し、リアルな社会をデータ化しようと考えたのです。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事