2022-11-10

日本生命・清水博社長に直撃!「『健康で長生きしたい』というニーズは強い。ヘルスケアを新たな事業の柱に」

清水博・日本生命保険社長 

「リスクが起こった時に役立つ保険と、リスクそのものを予防するヘルスケアは仲がいい」─日本生命保険社長の清水氏はこう述懐する。生命保険は保険引き受けと資産運用が柱だが、少子高齢化でパイが減る中、新たな事業の掘り起こしを進めている。その1つが「ヘルスケア事業」。清水氏は現在の中期経営計画の中で「超えて、その先へ」という言葉を掲げる。その精神で事業の掘り起こしにも取り組んでいる。

【おすすめ記事】【株価はどう動く?】FRBの利上げはいつまで続くか、日本は来年「インフレ、円安、株高」に?

「無病息災」ではなく「一病息災」の時代

─ コロナ禍、ウクライナ戦争と、世界、日本に立て続けに危機が訪れているわけですが、その中において、改めて生命保険経営のあり方をどう考えていますか。

清水 やはり現場に支えられていると感じています。1人ひとりの営業職員が、お客様に対する活動をしなければいけないという意識を持っており、そうした人たちが現場を支え、日本生命が支えられていると思っています。


─ 今、一般の人たちの保険に対する意識は、世代によっても違うと思いますが、時代の変化を踏まえてどう捉えていますか。

清水 社長に就任してから、ずっと思っていることですが、お客様の保険に対するニーズと意向、そして行動に合わせた事業運営をしていかなければいけないということです。それを社内に向けても常に言っているんです。

 最も典型的に表れているのは、私が入社した約40年前は、私も含めて生命保険に対して受動的でした。自分では調べませんでしたし、よくわからないという人も多かった。

 しかも、多くの企業の職場に営業職員が訪問していたんですが、その企業の社員の方が先輩に加入を薦められると、「必要なんだろう」と思って、説明を聞いて納得すれば契約する。こうした受動的な保険の入り方が多かったんです。

 しかし今は、能動的に自ら必要性を感じて、商品を調べて、数社を比較し、いろいろなところに聞きに行って確認して、最後に自分で決める、という加入行動になっています。

─ こうした行動を取るのは若い世代ですか。

清水 今や全ての人、どの世代もそうだと思います。従って、我々は、その行動に合わせなければいけないということです。こうなると、保険商品のあり方、チャネルのあり方も、能動的に調べて決定されるお客様に合わせて、我々はコンサルティング、営業活動、商品開発をしなければならないと思いますね。

 また、お客様が受動的から能動的になった時に一番顕著なのは、健康で長生きをしたいと誰もが思う時代になっているということです。

 しかも、「健康」という時には病気が全くない健康であれば、それは100%いいんですが、「無病息災」ではなく「一病息災」と言われるように、ちょっとした病気になっても軽い段階で、もしくは早めに発見をして治療をすることで、その病気と付き合いながら長生きしていく時代という認識です。

 そういう時代ですから、お客様自身が、健康で長生きをしたいというニーズからの商品を選ばれる傾向が、ますます強くなっています。

Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事