2022-06-09

なぜ今、丸紅は「中東・造水プロジェクト」に取り組むのか

サウジアラビアの『シュケイク3造水プロジェクト』

サウジやUAEでの実績を積み重ねていくことが…



 今年1月、中東・サウジアラビア南西部の紅海沿岸シュケイク地区で、新たな海水淡水化プラントの商業運転が始まった。

 『シュケイク3造水プロジェクト』と呼ばれる今回のプロジェクト。プラントの造水容量は1日45万立方㍍、約200万人の飲料水を賄える計算。「逆浸透膜(RO膜)方式」(塩類等を含む水を、浸透圧現象を利用してRO膜に透過させる造水方式)の海水淡水化プラントとしては世界最大級である。

 実はこのプラントの建設・保守・運転を担うのが、日本の総合商社である丸紅。水需要が高まるサウジで、25年間に渡り、現地の国営企業に造水・売水を行う予定だ。

「世界で人口増加が進み、気候変動対策もあって、世界の水ビジネスの市場規模は2020年の70兆円から2030年には110兆円規模になると言われている。人々の生活や経済活動に欠かせない水資源を有効活用しようという機運が高まっており、水需要が高まるサウジで安定的に安全な水を供給していきたい」

 こう語るのは、丸紅環境インフラプロジェクト部環境インフラ第一チーム長の柴田俊次郎氏。

 丸紅は1990年代後半のトルコでの下水処理場建設への融資を皮切りに、リビア、UAE(アラブ首長国連邦)、カタールと、中東地区で、上下水道設備の建設から上下水処理施設のBOT(建設・運営・譲渡)事業など、様々な水ビジネスを手掛けてきた。

 現在、同社はチリやフィリピン、ポルトガルでも水ビジネスを手掛けており、これまで蓄積した幅広い知見を中東やアフリカなど、水資源の乏しい地域で活かそうとしている。


Pick up注目の記事

Related関連記事

Ranking人気記事